・金鵄盃製品は販売店様でお買い求めくださいませ。(在庫の都合がございますので事前に販売店にお問合せ下さい)
・お近くに販売店がない、希望の商品が入手できない場合はこちらの「きんしはい Online-Shop」をご利用くださいませ。
・当ショップに無い製品や輸送方法、商品についてのお問い合わせ等は購入前に直接弊社までお問合せをお願い致します。
-
MURMATSU-Sakura 2025 300ml
¥880
金鵄盃酒造・新潟県五泉市・新潟食料農業大学による「産・官・学」連携事業により「村松さくら酵母」を2023年に開発し、この酵母を使用した3年目の新製品です。 特徴は、柑橘や木立を思わせる爽やかな香りと、軽快な酸味がうかぶ淡麗な口当たりが、飲む人を清々しい林の中にいるような心地にさせる、今までの当社製品にない新しい味わいです。 【酵母】 村松さくら酵母 村松公園の「穂先彼岸八重桜」より採取。 産官学(金鵄盃酒造・新潟県五泉市・新潟食料農業大学) 連携事業として開発を進めた清酒酵母、2023年3月に誕生。 【原料米】 麹米:五百万石(新潟県五泉市村松産)/掛米:こしいぶき(新潟県産) 【仕込み水】 地元の名峰白山伏流水 「天狗の清水」を全工程に使用し、透明感ある柔らかさを引き出しました。 価格 880円(消費税込み)限定発売 【商品データ】規格 純米酒 / 原材料名 米、米こうじ / 精米歩合 65% / アルコール度 16度 【販売店】金鵄盃酒造が直卸売する一部の酒販店 ※数量限定品のため在庫数は販売店様にてご確認ください。発売日は令和6年3月9日です。 ・販売店一覧リンク先 https://kinshihai.com/archives/1361
-
MURMATSU-Sakura 2025 720ml
¥1,870
金鵄盃酒造・新潟県五泉市・新潟食料農業大学による「産・官・学」連携事業により「村松さくら酵母」を2023年に開発し、この酵母を使用した3年目の新製品です。 特徴は、柑橘や木立を思わせる爽やかな香りと、軽快な酸味がうかぶ淡麗な口当たりが、飲む人を清々しい林の中にいるような心地にさせる、今までの当社製品にない新しい味わいです。 【酵母】 村松さくら酵母 村松公園の「穂先彼岸八重桜」より採取。 産官学(金鵄盃酒造・新潟県五泉市・新潟食料農業大学) 連携事業として開発を進めた清酒酵母、2023年3月に誕生。 【原料米】 麹米:五百万石(新潟県五泉市村松産)/掛米:こしいぶき(新潟県産) 【仕込み水】 地元の名峰白山伏流水 「天狗の清水」を全工程に使用し、透明感ある柔らかさを引き出しました。 価格 1870円(消費税込み)限定発売 【商品データ】規格 純米酒 / 原材料名 米、米こうじ / 精米歩合 65% / アルコール度 16度 【販売店】金鵄盃酒造が直卸売する一部の酒販店 ※数量限定品のため在庫数は販売店様にてご確認ください。発売日は令和6年3月9日です。 ・販売店一覧リンク先 https://kinshihai.com/archives/1361
-
越後杜氏 純米大吟醸 越淡麗 720ml
¥5,500
※「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021・2022・2023・2024」プレミアム大吟醸部門で四年連続金賞受賞。 ラベルの意匠は輝く金鵄の羽根をイメージ。原料米に自社栽培の越淡麗を全量使用し、杜氏を筆頭に酒造一級技能士である蔵人たちが丹念に醸しました。低温発酵で丁寧に旨みを引き出し、袋取りの雫を一滴一滴集めた贅沢な一本です。 華やかな香り、濃密なふくらみと品の良い甘みがバランス良く口中で溶け合う、優雅な旨口の純米大吟醸です。 推奨飲用温度:少し冷やしてお飲みください。 原材料 米(新潟県五泉市産)、米こうじ(新潟県五泉市産米) 原料米 麹米)越淡麗 掛米)越淡麗 精米歩合 麹米)40% 掛米)40% 日本酒度 -2 酸度 1.3 アミノ酸度 1.1 アルコール度 16度
-
大吟醸 越後杜氏 720ml
¥4,000
米の品質に始まり素材一つ一つに自信をもてる、製造工程の細部にまでこだわった逸品。 華やかな香りとすっきりと綺麗な味わいが特徴です。
-
じゅんぎん 720ml
¥1,741
やさしい香りとすっきり軽い味わいが特徴の純米吟醸酒です。お料理と共に軽く冷やしてワイングラスなどでお楽しみください。
-
じゅんぎん 1800ml
¥3,477
やさしい香りとすっきり軽い味わいが特徴の純米吟醸酒です。お料理と共に軽く冷やしてワイングラスなどでお楽しみください。
-
村松(吟醸酒)720ml
¥1,537
江戸時代文政年間より村松藩と共に酒造業を営んできた金鵄盃酒造。 この歴史を後世に伝えるためこのお酒に藩名を使いました。 高品質の清酒を料理と共に飲んで欲しい、もっと吟醸酒を身近であって欲しい、そんな想いからこの村松は生まれました。 香りと味わいの調和。食中酒として幅広い料理と楽しめる吟醸酒です。 お刺身から肉料理まで楽しみ方が広がります。
-
村松(吟醸酒)1800ml
¥3,000
江戸時代文政年間より村松藩と共に酒造業を営んできた金鵄盃酒造。 この歴史を後世に伝えるためこのお酒に藩名を使いました。 高品質の清酒を料理と共に飲んで欲しい、もっと吟醸酒を身近であって欲しい、そんな想いからこの村松は生まれました。 香りと味わいの調和。食中酒として幅広い料理と楽しめる吟醸酒です。 お刺身から肉料理まで楽しみ方が広がります。
-
雪影(特別純米酒)300ml
¥611
ほどよく酸味があり軽快で飲みやすい淡麗な純米酒。 和洋を問わず、いろいろな料理に合わせてお楽しみください。 原料料 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米) アルコール度 14度
-
雪影(特別純米酒)720ml
¥1,222
ほどよく酸味があり軽快で飲みやすい淡麗な純米酒。 和洋を問わず、いろいろな料理に合わせてお楽しみください。 原料料 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米) アルコール度 14度
-
越後杜氏 純米酒 720ml
¥1,264
芳醇な米の旨味とすっとキレのよい後味、冷からぬる燗まで、味わいの変化をじっくりと楽しんでいただきたい一品。
-
越後杜氏 純米酒 1800ml
¥2,750
芳醇な米の旨味とすっとキレのよい後味、冷からぬる燗まで、味わいの変化をじっくりと楽しんでいただきたい一品。
-
越後杜氏 淡麗純米酒 1800ml
¥2,420
自然豊かな新潟の風土から生まれた品のある旨味、喉ごしからすっとキレる淡麗な味わいが魅力の逸品です。日本酒愛好家のみならず、様々なお酒が嗜好の方にもお勧めしたい製品です。特に夏場は冷やしてそのままいただく飲み方で、肉料理などしっかりとした味わいのお料理ととても相性が良いです。また、白身魚の刺身などの繊細な料理には軽くスッキリとした酒質から、より料理を引き立てる味わいが楽しめます。
-
越後杜氏淡麗純米生貯蔵酒 300ml 1ケース(6本)
¥3,142
厳撰した新潟県産酒米由来の旨みを、すっきりとした飲みくちと軽い味わいに仕上げました。純米酒とは思えない淡麗でクリアーな切れ味は、料理の種類を選ばず幅広い味覚にマッチした食中酒(冷酒)として楽しめる逸品です。 6本セット1ケースの発送となります。 ・種別 純米酒 ・原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) ・アルコール13度 ・内容量 300ml
-
越後杜氏 厳撰(特別本醸造)720ml
¥1,100
【全国燗酒コンテスト2019金賞受賞】 原料米は地元農家の栽培する上質な「五百万石」「こしいぶき」。仕込み水は蔵井戸から引きこむ名水「天狗の清水」(軟水)。酵母は特別な自社酵母S-3を用い、清々しい香りとふくよかな味わいを引き出しました。すっきりと品格のある味わいを追求。和食を中心に食事と合わせて楽しめます。少し冷やして、またはお燗でお楽しみください。
-
越後杜氏 厳撰(特別本醸造)1800ml
¥2,310
【全国燗酒コンテスト2019金賞受賞】 原料米は地元農家の栽培する上質な「五百万石」「こしいぶき」。仕込み水は蔵井戸から引きこむ名水「天狗の清水」(軟水)。酵母は特別な自社酵母S-3を用い、清々しい香りとふくよかな味わいを引き出しました。すっきりと品格のある味わいを追求。和食を中心に食事と合わせて楽しめます。少し冷やして、またはお燗でお楽しみください。
-
越後杜氏 辛口(本醸造) 720ml
¥980
【全国燗酒コンテスト2018最高金賞受賞】 【全国燗酒コンテスト2020〜2023連続金賞受賞】 キリリ、越後杜氏の伝統の技から生まれる辛口の酒。 淡麗辛口ながら旨味も併せ持ち、色々な料理と相性がよいです。 ひやから熱燗まで幅広く楽しめます。 タイプ・本醸造 辛口 原材料 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)、醸造アルコール アルコール分 15度
-
越後杜氏 辛口(本醸造)1800ml
¥2,090
【全国燗酒コンテスト2018最高金賞受賞】 【全国燗酒コンテスト2020〜2023連続金賞受賞】 キリリ、越後杜氏の伝統の技から生まれる辛口の酒。 淡麗辛口ながら旨味も併せ持ち、色々な料理と相性がよいです。 ひやから熱燗まで幅広く楽しめます。 全国燗酒コンテスト2018(お値打ちぬる燗部門)最高金賞 受賞 タイプ・本醸造 辛口 原材料 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)、醸造アルコール アルコール分 15度
-
金鵄盃 金撰 1800ml
¥2,200
昭和初期に誕生した「金鵄盃」ブランド。いまや一升瓶のみ2アイテムしか販売しておりませんが地元には根強い愛好者がいらっしゃいます。ラベルデザインも「昭和チック」でどこか懐かしく、若い方には新鮮に映るようです。 【金鵄盃 金撰】(本醸造)内容量1800ml 以前は1級酒として販売されていた贈答用として慶事のご利用にピッタリなお酒。今は本醸造として普段の晩酌に飲み飽きしないワンランク上の常用酒としてご好評を得ています。 自社酵母「S-3」を使用しスッキリと淡麗な辛口な味わいです。常温・冷やして・ぬる燗・熱燗まで幅広く対応。・アルコール分 15度 ・精米歩合 65% ・原材料 米、米こうじ、醸造アルコール
-
金鵄盃 銀撰 1800ml
¥2,035
【全国燗酒コンテスト2019・2020 2年連蔵金賞受賞】 昭和初期に誕生した「金鵄盃」ブランド。いまや一升瓶のみ2アイテムしか販売しておりませんが地元には根強い愛好者がいらっしゃいます。ラベルデザインも「昭和チック」でどこか懐かしく、若い方には新鮮に映るようです。自社井戸「天狗の清水」を全ての工程で使用、原料米は新潟県産米100%使用しています。 【金鵄盃 銀撰】(普通酒)内容量1800ml 以前は2級酒として販売されていた定番の晩酌酒。今なお地元の料飲店様、お客様から根強い人気のお酒です。すっきりと淡麗ながらやや甘口な丸みのある旨みがお料理と共に楽しめます。協会酵母「7号」を使用し、常温・冷やして・ぬる燗・熱燗まで幅広く対応。・アルコール分 15度 ・精米歩合 65% ・原材料 米、米こうじ、醸造アルコール
-
手摘み アロニアのお酒 500ml
¥1,098
ルビーのような赤色があざやか。 日本酒の落ち着いた香りのなかにアロニア果実本来のほのかな酸味が程よく調和します。甘みを抑え、大人の味わいに仕上げました。 ■原材料/清酒・アロニア果汁・糖類・酸味料 ■アルコール度数/10~11 ※アロニアは、北米原産のバラ科植物で、ブレーベリーによく似た濃紫色の実をつけます。 その果実には、各種ビタミンや食物繊維が豊富に含まれ、健康を気にする方にも大変お薦めです。 特に、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」はブルーベリーの2倍以上含まれておりますので、細胞の老化抑制、血液の流れをよくし、眼精疲労の回復など…さまざまな効果が期待される注目の果実です。
-
じゅんぎん 1800ml 2本
¥6,954
やさしい香りとすっきり軽い味わいが特徴の純米吟醸酒です。お料理と共に軽く冷やしてワイングラスなどでお楽しみください。
-
じゅんぎん 720ml 2本
¥3,483
やさしい香りとすっきり軽い味わいが特徴の純米吟醸酒です。お料理と共に軽く冷やしてワイングラスなどでお楽しみください。